療育日誌 - 月別アーカイブ 2018年8月

心遣い

一人のお子さんに、新しい本をカゴに運ぶお手伝いを頼んだところ、本を揃えながら入れてくれました。なんて素敵な心遣いだろう、と感心して見ていました。自然に心遣いや心配りができるということは、日頃の生活の中でも行うことがでもできているのだろうと想像ができ、嬉しい気持ちになりました。これからも、お手伝いをする機会を設けて、子どもたちの頼もしい姿をお伝えできればと思います。(ぱっそ 並行通園部)

このエントリーをはてなブックマークに追加

その場に座る

療育では、椅子に座ることをとても大切にしています。食べること、工作をすること等、椅子に座ることで落ち着いて活動をすることができるからです。椅子に着席できた上で、椅子がなくても座って活動に参加することに練習が移っていきます。その椅子がなくてすわる練習でもどこに座ればいいのか理解するため、にシートを敷いています。段階を経ながら、こども達の力を伸ばしていきます。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ボタンはめ

教材を使ってボタンはめの練習をしています。両手の指先を使ってボタンをつまみ、ボタンホールに入れ、反対の手で引っ張り出すという細かい操作が求められます。しかし、その操作だけを行うのでは面白くありませんから、こども達が興味の湧く教材を提供しています。そのためよく集中して活動に取り組むことができます。(ぱっそ 中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

大形絵本の効果

絵が大きく、分かりやすい大形絵本を繰り返し見てきたことで、先生が本を持って前に立つと、注目することができるようになりました。小さな絵本であっても、注目度は高く、「何か読んでくれる、何か始まる」と、先生の動きを気にする姿もあり、同時に着席できる頻度も増えてきました。どこを見て良いのか分からないうちは、友だちやまわりに気がそれてしまうことが多かったのですが、大形絵本で着目する場所が分かり、今では定着しつつあります。子どもたちの目線に立ち、『わかりやすいこと』を追求していきたいと思います。(ぱっそ 並行通園部)

このエントリーをはてなブックマークに追加

活動の合間

あまり表に出ることのない活動と活動の合間の時間に、こども達の様子が垣間見れます。絵本の読み聞かせが始まるので、座る場所をシートで指定しようとしている合間の時間です。すかさずわざとシートの下に潜り込もうとするこども達、絵本を取りに行く先生の後をおって、その部屋にある玩具を欲しいこども、シートに向かおうとするこども達と様々です。この活動の合間という時間は、集団の中の一人の行動がよくわかる時間です。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆったりと

土曜日通園のこども達は通園期間も長く、落ち着いてゆったりと遊ぶことができるようになっています。まだ経験も年齢も幼いこども達はブロックを壊すことが大好きなこども少なくないので、ブロックが高く積み上がることも多くはありません。ブロックの積み上がり具合をみても、その日の集団の成長が見えます。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

振り上げ

同じ道具を使っても、ひとりひとりで使い方が異なります。彼は通園をしているこども達の中でも年齢が小さい子ですから、タンポを頭の上に振り上げて、勢いよく用紙に色付けをしていました。彼の療育の目標は道具を目一杯使って経験を積むことですから、これでいいのです。年齢が上がってくれば、同じタンポであっても繊細な動きを目標とします。こども一人の成長と目標に合わせて活動を行なっています。(ぱっそ 中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

上靴を履く意味

ぱっそでは、地震時の避難のために上靴を履いています。暑い時期は、靴下を履くのも不快を感じるお子さんもいますので、靴下を履かなくても上靴は履いてもらうように話をして、促しをしています。素足で履いているうちに足が蒸れてきて、『靴下を履かないと蒸れる』ということを知り、靴下を履くようになる子もいます。身をもって知ることで、納得度も高まります。(ぱっそ 並行通園部)

このエントリーをはてなブックマークに追加

トイレへ

トイレに行くためには扉を開ける必要があります。勢いよく開けて扉にぶつからないよう、また優しくゆっくり開ける習慣をつけるため、先生が扉の上を持って扉の動きを調整しています。何気ない行為の一つ一つにも安全性と習慣づけの練習のポイントがあります。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

土の交換

ぽっそのかぶとむしの幼虫もだいぶ大きくなりました。今日は新しい土へ交換をしました。全部で12匹の幼虫がいますので、4匹ずつ、それぞれのぱっそで育てます。来年の成虫への成長と、それを見たこども達がどのような表情をするのか今から楽しみです。(児童発達支援 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加