療育日誌 - 月別アーカイブ 2018年9月

塗り分け

まだ上手に枠の中へ塗ることはできませんが、一つずつの枠へ塗り分けができていることが褒められることです。できたできないということだけでなく、こどもにとってひとつひとつの行動にどんな意味があるのかを、しっかりと読み取り、またやってみたいなと思わせることが成長の糧になります。皆さんは、こどもの行動をどのように捉えていますか?(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

おもちゃの消毒

週に1回のおもちゃ消毒の日です。一つ一つ丁寧に消毒していき、細かいものまできっちりやっていきます。このおもちゃ消毒には2つの目的があります。1つは、衛生的に保つことです。子どもたちの手に触れるものなので、衛生面には気をつけています。2つめはおもちゃの整備です。おもちゃは使っているうちに少し壊れてしまうこともあります。一斉におもちゃを消毒することで、修理、整備も行い、子どもが使うときに気持ちよく使えるようにしてきます。(ぱっそ 中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

お弁当の時間

早く登園したお子さんが先生と一緒にお弁当を食べています。普段は10人の子どもたちが過ごすにぎやかなお部屋ですが、お弁当の時間は少人数のためゆったりとした空気が流れています。1対1でじっくりお話を聞くことができるので子どもの語りにも熱が入り、身ぶり手ぶりを交えて最近の出来事を教えてくれました。食事と会話を楽しみながら心許せるひとときを過ごせたらと思います。(ぱっそ 並行通園部)

このエントリーをはてなブックマークに追加

運動会のうた

9月の終わりに運動会がありますので、今日から朝の会では運動会のうたを歌っています。紅組白組の色がわかりやすいよう、赤いトマト、白い救急車などが歌詞にでてきますので、それらをペープサートにしています。うたを覚えてもらえると嬉しいです。今月末まで、運動会の練習の様子をお伝えします。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブランコ

「ぼくも乗りたい」とブランコに集まっています。まだ自分の思いを主張することの方が多い子どもたちですから、順番を待てなくてブランコに乗ろうとするこども、すぐに乗れないと諦めてしまうこどももいます。そうした時には、順番があることや、諦めなくて良いことを含みながら、「乗りたい」ことを叶える先生達の交通整理が始まります。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加