療育日誌 - 月別アーカイブ 2018年12月

紙を支える手

紙を支える手がはさみから遠いと紙が動いてしまいますが、逆に近すぎると指を切ってしまうかもしれません。はさみから遠すぎず、近すぎない所をつまんで紙を支えると、線に沿って真っ直ぐ切ることができます。紙を支える手の位置を伝えながら、はさみの使い方のスキルアップを目指していきます。(ぱっそ 中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

おとうばんの仕事

新たなおとうばんの仕事として「玄関の掃き掃除」を取り入れました。濡らした新聞紙をちぎったものを床に撒き、新聞紙をちりとりの中に全て掃き入れたら仕事は完了です。実際のごみやほこりはとても小さくて見えにくいので、代わりに新聞紙などの目で捉えられる大きさの物を使うことで、目標物をしっかりと見ることができます。また、ほうきで掃き取る新聞紙の量には限りがありますので、掃除の終わりを明確に示すことができます。子どもたちが短時間でじっくりと取り組み、達成感を味わえるような仕事内容を考えています。(ぱっそ 並行通園部)

このエントリーをはてなブックマークに追加

大作

部屋いっぱいに線路を敷設しました。彼一人の大作です。大作ですから最後まで完成させてあげたい先生達は、お友達が興味を持って線路を触って壊れてしまわないような心遣いをします。お友達が遊びたい気持ちもわかりますが、彼の大作の完成を優先しました。(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

順番に

療育の活動として、順番に玩具で遊んでいます。すぐにでも自分が遊びたい気持ちを我慢することが、順番ということを学んでいきます。さっと手を玩具に伸ばすこどもの手を、優しく制する先生の支援の瞬間でもあります(療育広場 ぱっそ)

このエントリーをはてなブックマークに追加