療育日誌 - 月別アーカイブ 2019年7月

ごっこ遊び

アイスクリーム屋さんごっこでは、子どもたちがお店屋さん、お客さんの両方を体験します。役には決まり文句があり、「いらっしゃいませ」「何味のアイスにしますか」「どうぞ」「ありがとう」等、その場に合ったセリフを瞬時に選び、友だちに伝える力が求められます。時には先生がやりとりのフォローをしながらも、子どもたちはお互い積極的に話しかけ、それぞれの役になりきりながら会話を楽しむ事ができました。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

はさみの使い方

こども園や幼稚園では、高学年になれば、はさみを使う機会も多くなります。はさみの使い方も練習をしないとなかなか難しいもので、中には苦手意識を持つこどももいます。写真のように一回チョキンと切れば、もうじゃがいもの出来上がりです。ちょっとやれば完成する遊びをする中で、はさみを使うことが楽しいことを体験していきます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

うみの製作

先日、さかなの製作の活動を紹介しましたが、実は、ぱっその玄関のさかなが掲示してある「うみ」もこども達の製作です。筆とスポンジと手を使ってダイナミックに作りました。手先を使ってたくさんの経験を積む中で、手の動かし方、絵の具の色の変化などを体験していきます。(ぱっそ中田本町教室)

先日、さかなの製作の活動を紹介しましたが、実は、ぱっその玄関のさかなが掲示してある「うみ」もこども達の製作です。筆とスポンジと手を使ってダイナミックに作りました。手先を使ってたくさんの経験を積む中で、手の動かし方、絵の具の色の変化などを体験していきます。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

合間の時間

アイスクリーム屋さんごっこをしている友だちの様子を、椅子に座りながら集中して見ています。自分の順番が回ってくるまでの間、友だちの様子を見ている事でこれから行う活動の内容や動き方が分かり、見通しを立てやすくなります。中には、待ち時間に着席をして待つのが苦手な子どももいますので、その時はそばにいる先生が、「何味のアイスにしようか」「あと〇人で順番が回ってくるよ」などの話をしながら、合間の時間を楽しく待てるような関わりを持ち、自然と着席をして待つ習慣が身に付くようにしています。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

マンツーマン療育だからこそ

先日、マンツーマン療育と題して活動の様子をお伝えしましたが、2人のこどもに2人の先生がマンツーマンでつく時間もあります。ゲームをする際にルールを守ること、順番を守ることなど、こども一人に先生一人がつきっきりでやり方をサポートしていきます。マンツーマン療育だからこそできる、相手とのやりとりの練習も行なっていきます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

さかなの製作

紙皿のさかなにクレヨンで色をつけました。指先でクレヨンを持ち、ちから強く描いてくれました。彼は誰よりも時間をかけ厚塗りをしてくれました。しっかりと着席をして、製作活動に集中できました。ぱっその玄関に子ども達のさかなが掲示されていますので、またご覧ください。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

適度な間隔

複数人の子どもが同時にけんけんぱに挑戦しますが、コースは一つだけなので、前の友だちの進み具合を見ながら足を進めていく事が大切です。前にいる友だちが止まった事に気付いた子どもたちは、友だちが体勢を整えて再出発するまで、適度な間隔を開けて待つ事ができました。『適度に』『ちょうど良く』など、具体的な数や言葉で表す事が難しい距離感を身体で感じ取れるように、先生も「これくらい離れているといいよ」と言葉で伝えながら、タイミングを見計らって前に進む様に促し、『適度に』を実際に体験する場を作っています。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

活動の意図

折紙を裂いています。おおよその場所に見立てをつけて折紙を裂くこと、手首をひねること、そして折紙を切り離すことなく長くすることを目的としています。そして長く裂いたものを「へび」に見立てます。先生がつくった「へび」と見比べて長短の比較をする経験をします。遊びの中でこどもが自然とたくさんの経験をしていけるよう日々関わっています。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

友達

おもちゃで遊んでいる女の子に関わろうとする彼がいました。あまりつれない彼女だったので、なんども近づいては積み上げたブロックを壊したりとアピールをしていました。こうした関わりから、だんだん友達同士のやりとりが芽生えていきます。先生は暖かく見守ります。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

気持ちの整理

お買いものゲームでは、自分の買いたい食べ物を一つ選んで先生に伝えます。どれも買いたい気持ちから、「二つにする」「全部ほしい」などの言葉が出てくる時もありますが、先生は「買えるのは一つだけだよ、どれがいい?」と子どもの反応を待ちます。選ぶまでに時間がかかってしまったとしても、自分の中で気持ちの整理をつけて、「こっちにする」と決めるまでの過程を大切にしています。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加