療育日誌 - 月別アーカイブ 2021年8月

友達と一緒に遊ぶ中から

上手投げの練習をしています。友だちの投げる姿や、先生のアドバイスで少しずつ投げることが出来るようになってきました。先生や友だちの手助けや、励ましの中で出来たことは、自信にも繋がっていきます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

積み木遊び

積み木遊びに夢中になっているお子さんに、「いぬさんの横にわにさんを置いて」の声掛けをしてみました。その時に「とことことこ」などの擬音語を言葉にすると、擬音語に合わせて、積み木を動かすことが出来ました。相手に合わせて一緒に遊ぶ楽しさを感じることが出来ました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

片付け

もう少しで片付けの時間になる事を、タイマーをセットして予告します。切り替えにくいお子さんには、鳴ったら何をするのか言葉で答えてもらい、意識を向けやすくします。タイマーが鳴り遊びの途中の玩具に、名前のカードを付けて取っておくことで、あとで続きが楽しめる安心感を持ち、片付けようという気持ちに繋げています。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

上靴を履く

立ったまま上靴を履く練習をしています。この動作は一見簡単そうに見えますが、前傾姿勢で倒れないようにバランスをとりながら、片手でかかとをいれる操作をするなどのポイントがあります。まずは先生がサポートしながら履き方のコツを伝え、身についてきたらサポートを減らし、一人でも履けるようにしています。写真の彼も練習を積み重ね、「できるよ」と自信に満ち溢れた表情で上靴を履く姿を見せてくれました。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

どこが開くかな?

車体のどこのドアが開くのか、1台ずつ確かめながら探しています。全車調べ、ドアの開く車を見つけることができました。好奇心を持つ事から使い方や扱い方を知っていくため、様々な車両を用意しています。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

水風船

プールに水風船を入れて遊びました。水風船の感触や握ったときの形の変化を楽しみながら、割れてしまわないように持つ「力加減」の練習を遊びの中に取り入れています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

力を合わせて

友だちと一緒にボールを落とさないように運んでいます。自分一人でやるのではなく、相手がいることを意識して歩調や進む方向を合わせること、ボールが落ちないように一緒にバランスをとることが必要になります。友だちと一緒に力を合わせてできたことだからこそ、喜びや達成感も一人でやった時よりも大きくなります。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

マグネットアート

マグネットアートができました。手先・指先でマグネットをつまむ・マグネット側を壁に貼り付ける・壁の空いている場所を探す・マグネットが残っているか箱の中を見に行く、など1つの遊びの中に、生活に必要な要素がたくさん詰まっています。遊びながら、楽しみながら、必要な力をつけていきます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

見てわかる支援

複数指示の活動を、遊びながら行いました。箱で作った大きな積み木をひとつずつ運んで積み上げます。運ぶことは出来ても積み上げる場所が明確ではないと「置く」ことが出来ない子もいます。フラフープを使い、置く場所を示したことでとてもスムーズに活動することが出来ました。小さな支援ですが、子ども達の達成感を積み重ねることが出来ます。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

発見!

日差しが入った窓際で先生と遊んでいたお子さんが、床に映った先生の影に気づきました。すると先生と同じ場所に立って、自分の影が映ることを確認し手足でポーズをとり、色々な影を映して遊び出しました。お子さんの発見に共感し、興味や経験が広がる関わりをしています。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加