療育日誌 - 月別アーカイブ 2021年1月

オニのパンツ2

先日、子ども達が製作した「オニのパンツ」を飾りました。たくさんの個性あふれるガラのパンツがお洗濯されて暖かな日差しに干されています。「おせんたくしてあげたんだね」と喜ぶ子がいました。節分という季節の行事から、このような楽しい発想もでき、子ども達の心に残るものになればよいと思います。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

一緒に遊ぶ

みんなで1つのおもちゃを使って遊びました。剣を刺していく単純なゲームですが、始める前に使う剣の色を決める、誰が何番めにやるか順番を決めるなどの準備があります。ゲームが始まってからも、友達が刺し終わるまで待つ、自分のやり方ではなくルールに沿って遊ぶ、負けても気持ちを切り替えるなど、守らなければいけないルールがたくさんあります。遊び1つをとっても、これだけたくさんの要素をみんなが同じように理解して守らなければ遊びが成立しません。先生がお手伝いをしながらルールを守って楽しく遊ぶことができました。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

テープを切る

折り紙の折り返した部分が立ち上がってくるので、テープで止めることにしました。どのくらいの長さがちょうどよいかを判断するのは、お子さんにとっては難しいものです。そこで今回は、必要な長さがわかるようにオレンジ色の紙を切り口に貼っておき、見比べながら切れるようにしました。「このくらいかな?」見比べることにより出し過ぎることもなく、ちょうどよい長さに切ることができました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

じゅんばんこ

お友だちが入れたボールを目で追って楽しんだ後は、じゅんばんこにボールを入れます。遊びの中で積み上げることで、相手を思いやりながら、ルールを守ることを自然に身につけることが出来ています。二人の姿を見守っていた先生たちも、じゅんばんこにほっこりしていました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

自信につなげる

先生が絵本を持って前に立った時です。「読めるよ」と年長のお子さんが近づいて来ました。「先生の代わりに読んでくれる?」と声を掛けると「いいよ!」と言って最後まで読んでくれました。読み終えた表情は、自信に満ち溢れていました。子どもの声に耳を傾け、気持ちに寄り添う事を大切にし1つでも多くの、できた!を積み重ねて自信につなげていきます。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

見本と照らし合わせる

見本の通りにパーツを組み合わせて形を作っています。彼女は、見本とは違う色を自分なりに揃えて、見本と照らし合わせながら、作り進めていました。「これであっているかな」と何度も何度も見本の上に作品を置いて確かめながら、小さなパーツを一生懸命はめる姿に、健気さと熱意を感じました。手先の操作性を高めると共に、これからも、たくさんの作品を楽しみながら作ってほしいです。(ぱっそ中田教室)     

このエントリーをはてなブックマークに追加

オニたいじ2

的にボールを投げ当て倒す「オニたいじ」の活動の様子です。ボールを持ったまま、的に体当たりする子が何人もいました。的に向かって行き、どこからボールを投げて良いかタイミングがつかめなかったのでしょう。目で見てわかりやすくするため、床に置いたフラフープの中から投げることを示しました。回数を重ねると、距離感もつかむことができ、力加減も出来ていました。ひとつの視覚的支援で活動全体を楽しむことが出来ました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイスター

先生が言った色と形に左右の手足を置いて、さまざまな姿勢を取るツイスターという遊びを行いました。子どもたちは先生の指示を一度で聞き、考えて、実際に体を動かします。体の動かし方がぎこちない子には、先生が姿勢の見本を見せたり、子どもの体を支えて姿勢が取れるようにサポートします。遊びを通して、体の動かし方やバランスの取り方を学べる機会を作っています。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

意欲的に遊ぶ

パーツを繋いで道を作り、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃです。部品が小さいため出したことがなかったのですが、興味を持っている様子だったので出してみることにしました。さっそく必要なパーツを机に広げると、1人のお子さんがそれを見てパーツ同士が繋がることに気づいたようで、さっそく手に取って繋ぎ始めました。すると、もう一方のお子さんもお友達の様子をじっくり観察し、真似をするようにパーツを手に取って繋ぎ始めました。はじめてのおもちゃを目の前にして「遊びたい」という気持ちがあったからこそ、遊びかたを教わるのを待つのではなく、遊びかたを知ろうとする意欲的な姿勢に繋がったのだと感じました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

トンネル

コンビカーに乗って、トンネルを倒さないように通り抜けています。体全体でバランスを取って車を上手にコントロールしています。お友だちと楽しんだ後は、先生とドライブです。先生も頑張っています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加