療育日誌 - 月別アーカイブ 2020年7月

こねこね

雨の日の活動で子どもたちに人気がある小麦粉粘土をやりました。「こねこね」「こねこね」と声に出して粘土の感触を味わった後は、思い思いの形に丸めたり伸ばしたりして楽しむことができました。子供たちの作品の中には、思わず食べたくなるようなお団子やリンゴなどが机の上に並んでいました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

電車ごっこ

お友達と一緒に電車ごっこをしました。前と後の電車はつながっているため、友達と一緒にペースを合わせて歩くことが大切になります。前の子は(急に走ったり止まったりしないで)歩き続けること、後ろの子は(前の子にぶつからないように)距離をとって歩くことを意識して、上手に電車に乗ることができました。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

友だちの遊びは魅力的

課題が終わった後、好きなおもちゃを出して遊びます。友だちが使っているおもちゃは魅力的に見えるようで、他のお友だちが吸い寄せられるように来て、遊び始めました。最初から使っているお友だちは嫌がることなく、一緒に遊んでくれました。「いれて」「いいよ」そんなやりとりも聞きのがすことなく、伝わるところが少人数制の良いところです。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

お水の神様

今日はプール開きです。プールやお水で遊ぶのはとても楽しいけれど、事故無く遊べるように「お水の神様」が来てくれました。子どもたちひとりひとりに安全を願って葉っぱとお水でお祈りをしてくれました。子どもたちは真剣な表情で神様のお話しを聞き、手を差し出していました。こうした特別な日を設ける事で、子どもたちの心にもしっかりと残るものがあると信じています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

カレンダー

始まりの会では、カレンダーを見ながら日付の確認をしています。月、日、曜日を色分けした枠で囲む事により、聞かれた時にどこを見ると良いかわかりやすくしてあります。子どもたちの成長に合わせて枠の数を減らしていき、自分でカレンダーを見て日付の確認ができるようにしていきます。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

伝える

トミカを使ってひとりで遊んでいるところに、途中からお友達が参加しました。道路を繋ぎ終えたところだったので、まだ使っていない標識や外灯が残っています。それに気づいた先生が「これはどこに置くの?」と問いかけるように、ひとりの男の子に促しました。聞かれたお友達は少し悩んだあと、「ここ」と指さしをして、置いてほしいところを的確に伝えることが出来ました。お互いに「伝えたい」という思いがあったからこそ成立した素敵な場面です。(中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

絵本紹介

朝の会や帰りの会で読み聞かせをした絵本の紹介をしています。子どもたちは、絵本が大好きです。泣いている子も怒っている子も、先生が読み聞かせを始めると絵本に目を向けて、静かに聞くことができます。お家でも寝る前などに絵本の読み聞かせタイムを作って、お子さんとほっとできる時間を作ってみてはどうでしょう。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加