療育日誌 - 月別アーカイブ 2023年5月

水が流れてる~

トイレでの一場面。自分のオムツを変えた後、友だちが水を流した後の様子をのぞき込んでいます。便座に座ることは苦手ですが、水が流れる様子は気になるようです。トイレトレーニングはまず「トイレに興味を持つ」ことから始まります。(ぱっそ大和教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

折る

折り紙をしました。角を合わせる時の両手の使い方や、折った後の折り目の付け方の見本を、視覚的に分かりやすく伝えます。単純で簡単な折り方から取り組むことで、自分でできた達成感を味わい、手先の操作性を高めていきます。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

じーっと見てるよ 

サーキットの様子です。友だちがたまごマットの上を歩いている姿をじーっと見ている子どもたち。友だちに見てもらっている子は、友だちの眼差しが励みになっているようです。見ている子どもたちは、やっている友だちを見ながら待つことを経験していきます。(ぱっそ大和教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先輩ママのお話を聞こうの会

お子さんがぱっそを卒園し、支援級(知的クラス)に就学したお母さんにお越しいただきました。幼児期の様子や、就学を決める時のこと、就学後の家や学校での様子をお話していただき、質問に答えていただきました。噂ではなく、経験談として聞くことができ、これから就学先を考えていく保護者の方、スタッフはとても良い勉強になりました。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

袋を開ける

おやつの袋を開ける時には、摘んでちぎることや力を調節することが必要になります。日常的なことから、手先の操作を練習します。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

親子であそぼう!

運動遊び・ふれあい遊びを親子で楽しむ会を開催しました。親子でぱっそに来ることがいつもと違うので、嬉しかったり戸惑ったりといった姿が見られました。その子どもたちの姿をみんなが見守ることができた、温かい雰囲気の中での会でした。(ぱっそ大和教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

絵カードで伝える

自分の荷物を置く場所は決まっています。「誰が」「何を」「どこに」置くかを示しています。視覚的支援をして、自分で身支度ができるようにサポートしています。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

トランポリン

トランポリンは動きは単純ですが、両足を使ってジャンプする、着地をする時にバランスをとるなど、瞬時にいろいろな動きをしています。まだピョンピョンと跳ぶことが苦手な子もいますが、手を握ってあげることで、安心して跳ぶことができます。(ぱっそ大和教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブランコ揺れて

子どもたちが大好きな遊びの一つです。大きなタオルにくるまれることで安心し、揺れる感覚を心地よく感じ取ることができるからでしょうか?揺らし方によってはスリルとリラックスを体感することもできます。シーツに乗る時にはどのあたりに寝ればいいのか考えるので、自分の体の大きさを把握する機会にもなる遊びです。(ぱっそ大和教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

身支度をする

登園してからの支度を絵カードを使用して、一緒に確認します。取り出したものを手で隠し、残りは何かをはっきりさせます。最終的に自分で支度をすることを目指し、ここから次のステップに繋げていきます。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 2 次へ