療育日誌 - 月別アーカイブ 2021年11月

身体も使って

パズルと言えば手元で遊ぶ玩具が多いのですが、敢えて大きな箱で作ったパズルを行いました。全体を把握する力やヒントの捉え方を育みながら、身体を上手に使って大きな箱を運び積み上げる粗大運動も行います。子ども達の大好きな絵が完成するので、やる気もわいて一生懸命です。完成した時のダイナミックさが成功の喜びに輪をかけてくれています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

レベルアップ

以前行ったボール運びの活動をさらにレベルアップしました。タオルから新聞紙へ、ボールから風船へと使うものが変わり、コースも決まっているため、より慎重に相手と動きを合わせる必要があります。以前できたという経験があるからこそ、道具や環境を変えて少し難易度が上がることで、活動への意欲がより高まり、できるようになる事がさらに増えていきます。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

切片パズル

切り口が、真っすぐな切片パズルは、取り組みやすく、見本とピースを見比べて自信を持って進めていく事が出来ます。一人一人に合わせた教材を使い、できる力を伸ばしていきます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

はい、どうぞ

大好きなボール転がしで遊んでいるお子さんです。スタッフが「どうぞ」とボールを渡すと、受け取ってくれました。今度は、スタッフが「ちょうだい」と手を出すと手のひらの上にボールをそっとのせてくれました。どうやって関わったらいいのか、そばにいる大人が実際に示すことで、子どもたちは関わり方を学んでいます。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

楽しみ

夏に育てたアサガオが種をこぼし、芽を出しました。お花を育てることが好きな写真の彼は、毎週、登園して玩具で遊ぶことより、このアサガオを見ることを楽しみにしています。自分で楽しみを見つけられることは、素晴らしい事です。楽しい活動を考える事はもちろんですが、一人ひとり違う楽しみに寄り添い、スタッフも一緒に楽しんでいます。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

透明磁石

透明磁石を隣同士にくっつけたら、段々とつながっていくことに気が付きました。面白くなって、繰り返しくっつけていましたが、急に自分で「やめる」と決めた様子で、片付けを始めました。夢中で遊んでいても、「遊ぶ」ことと「遊ぶことをやめる」ことにメリハリをつけられるように、片付けるところまでしっかり見届けをして[います。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加