療育日誌 - 月別アーカイブ 2021年2月

着席できる

活動の中で着席する機会はたくさんあります。着席姿勢を保持するためには平衡感覚などは不可欠です。まだ幼い子供たちは、感覚も獲得途中です。それよりも、椅子の大きさや座り心地、「楽しい」と思える活動、心地の良い話し声や音量など、座り続けられる環境設定が大切だと考えています。座面に敷くマットや不快な音を軽減するイヤーマフなど、個々に合わせた様々な支援を探りながら「着席できる」環境と積み重ねる時間を大切にしています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

表情

楽しい時にはどんな顔?怒っている時は?具体的に例を出して一緒に考えました。大好きなお絵描きをしている時の気持ちは?と聞かれ「楽しい!」と答え、笑っている顔を選んだ彼女です。人にはいろいろな気持ちがあることを伝えていきます。表情を見て、相手の気持ちを読み取ることはとても難しことです。実際に友だちとの関わりの中で経験を重ねていきます。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

見比べる

ドライバーを使って汽車を組み立てています。今までは先生と一緒に確認しながら組み立てていましたが、ずいぶん上達してきましたので、今回は手順書を使ってひとりで組み立ててもらうことにしました。教えてもらいながら作る時とは違い、手順書通りに出来ているか確認しながら進めていく必要がありますから、「見比べる」ことがとても大切です。彼は、車体が写真と同じ向きになっているか何度も見比べながら、根気よく取り組んでいました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

製作「おひなさま」

おひなさまの製作を行いました。クレヨンで着物の柄を仕上げた後は、お顔に目と鼻を貼ります。台紙に合わせて、目と鼻をバランスよく貼っています。かわいいおひなさまが出来ました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆で

おやつを食べる前は皆で一緒に挨拶をします。自分の食べたいタイミングで食べ始めるのではなく、姿勢を正して座る、友達の準備が整うまで待つ、当番の挨拶の号令を聞く、友達と息を合わせて挨拶をするなどのポイントがあります。写真の彼らも早く食べたい気持ちを堪えて、友達が揃うまで正座で待つことができました。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

手順表通りに作る

彼は、手順表を見ながら、カメラを作っています。手順に沿って組み立てられるということは、見本と照らし合わせる事・向きや位置を確認する事=「見る」力がついてきたということです。ここでの「見る」は、ただなんとなく「見る」のではなく、意識を向けて「見る」ということで、繰り返し練習する必要があります。ぱっそに来ることで、その力を少しづつつけ、見本通りにカメラを作り上げることが出来ました。カメラが完成すると「はいチーズ、カシャ!」とカメラマンになって、自分で作れたことを喜んでいました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

押して運ぶ

「押す」「引く」の動作には、体幹と身体の使い方が大切です。引く動作は、綱引きやしっぽ取りなどの遊びに取り入れ行います。今回は、押す動作を活動の中で行いました。かなりの重量になるコンテナを一生懸命、力を入れて踏ん張って運んでいます。最初は押して動かせなかった子も、手の場所や力の入れ方などコツを掴んですぐ上手になりました。傍で応援している先生の声援にも力が入り、運動会のような盛り上がりも楽しめました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

事前確認

椅子取りゲームを行いました。座ることができなかったお友達は、応援席に座って待ちます。座れなくても負けではなくもう一度できる事、悔しいけれど怒ったり泣いたりせずに、次は頑張ろうと気持ちを切り替えて、友だちを応援すると楽しくできることを事前にみんなで確認をすることで、座れなくても楽しく参加することができました。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

興味

1から10までの数字が書かれた洗濯ばさみを台紙に挟んでいます。はじめは洗濯ばさみの教材に興味が持てないようでしたが、数字は好きなようで、この教材には進んで手を伸ばすようになりました。何度も取り組むことで精度も上がり、最近では先生のサポートがなくても同じ数字をみつけることができるようになりました。お子さんの興味のあるものを教材に取り入れることで手に取りやすくし、遊びの幅を広げられるようにしています。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

バランスをとる

ぬいぐるみのクマさんが、落ちないように優しく押しているお子さんです。不安定な状態のぬいぐるみを運ぶことで力加減やバランスのとり方を学んでいます。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加