療育日誌 - 月別アーカイブ 2020年8月

金魚すくい

今年のプール活動も終盤です。水にも慣れたので、プールの中で遊べる活動を楽しみました。ペットボトルキャップで作った金魚をプールに浮かべ、ポイや柄杓で金魚すくいをやりました。水の中での身体の動かし方や空間認知、「すくう」動作の練習にもなります。子どもたちは何度もすくっては逃がし、またすくって…と楽しんでいました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

シャツをしまう

ズボンの中にシャツをしまう練習をしています。片手でズボンを持ち、もう片方の手でシャツの裾をズボンの中に引っ張ります。写真の彼はズボンやシャツを先生と一緒に持ちながら練習を積み重ね、今では言葉がけで後ろまできれいに入れることが出来るまでに成長しました。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

手の動かし方

ボルトからナットを外したり、つけたりするおもちゃです。片方の手はボルトをつかみ、もう片方の手はナットを回転させて外します。両手が違う動きをしますので、よく見て動かさないと、いつまでも外すことが出来ません。先生が一度見本を見せてから行ったり、回転する方向を教えたりしながら、操作できるように導きます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

プール掃除

プールのある日は当日の朝、先生方が消毒清掃を行っています。子どもたちが安心、安全に水遊びを楽しめるように気を付けています。子どもたちは汗をプールで流し、先生たちはプール掃除で汗を流しています。猛暑に負けず、頑張っています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

活動の繋がり

前半の活動では塗り絵を行いました。指先でクーピーを持ち、枠からはみ出さないように塗ることやどこを何色で塗るのか考えながら集中して取り組みました。思い思いのカラフルな海の生き物が完成しました。後半の活動では塗り絵と同じ教材を使って魚釣りを行いました。活動に繋がりを持たせることで子どもたちの興味とやる気も増していきます。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

分解して組み立てる

汽車のネジをドライバーで外しています。手先を器用に使って、ドライバーを回転させ、もう片方の手で、汽車をしっかり押さえています。部品がバラバラになり、真っ二つになったら、今度はじっくり時間をかけて組み立てます。分解するわくわく感と、組み立てる楽しさを味わうことができました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯科健診

歯科健診の様子です。毎年、歯と口の健康支援センターの先生方をお招きして子ども達の歯を診ていただいています。ぱっそで日頃より昼食後の歯磨きの練習をしている子ども達は、お口を診てもらった後、上手に歯磨きも披露してくれました。健診の後は、お母さん方に向けて歯に関する保健講話とかかりつけ歯科の大切さ等をお話ししてくださいました。歯と食と発達の繋がりも学べ、私たちスタッフも気持ちが引き締まりました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

わかりやすく伝える

本を見ながら折り紙を折っています。実際に作る折り紙は立体ですが、本の絵は平面です。平面を見ながら立体を作ることは頭の中でイメージし、実際に置き換える難しい作業です。写真の彼は、難しい部分は横で先生が一緒に立体で作ることでわかりやすくなりました。その子にとってわかりやすい形で伝えることで、「できた」という経験を積み重ねていきます。(ぱっそ鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

はさみの持ち方

はさみを使って紙を切る練習をしています。紙を線に沿って切るためには、はさみを垂直に立てて持つことが大切です。無意識に横に向けて紙を切っているお子さんには、はさみの側面にシールを貼り、キャラクターの顔が横向きにならないように持つことを伝えます。始めははさみを横に向けて使っていたお子さんも、好きなキャラクターのシールがあることで、はさみの向きを意識することができ、自分で正しい持ち方に直して切ることが出来ました。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

避難訓練

避難訓練を行いました。頭部を守る大切さを伝えるために、訓練の前に紙芝居の読み聞かせをしました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。その後「だいじだいじ」を合言葉に防災頭巾を被って、上手に机の下にもぐることができました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加