療育日誌 - 月別アーカイブ 2019年4月

ポーズ

平均台、トンネル、トランポリンのサーキットを行いました。子どもたちは、サーキットの最後に「はい、ポーズ」の掛け声に合わせて自分なりのポーズをとります。ポーズを取る事でサーキットの終わりが明確になり、活動にメリハリがつきます。また、皆の前に出て自己アピールをする場にもなっています。回数を重ねていくごとに、自信満々な子どもたちの表情とポーズが見られるようになってきました。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ものの名前

このエントリーをはてなブックマークに追加

かたづけ

このエントリーをはてなブックマークに追加

黄色いテープ

おもちゃをしまってある部屋の前には黄色いテープが貼ってあります。先生がおもちゃを出している間、子どもたちはテープの上で待つ事がぱっそでの約束となっています。一目で待つ場所が分かるように示す事で、子どもたちは部屋の前で上手に待つことができました。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

こども達の帰った後に

このエントリーをはてなブックマークに追加

物の共有

ぱっそでは遊びたいおもちゃをおもちゃの本の中から探します。おもちゃの本は一つしかありませんが、友だちと一緒に本を覗き込んだり、本を見る為に順番を待ったりする子どもたちの姿を見る事ができました。物を共有する経験を通して、集団で過ごす上でのルールを身につけていきます。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先生とお話

このエントリーをはてなブックマークに追加

二人で

このエントリーをはてなブックマークに追加

座って待つ

集団生活の中では、椅子に座って待つ場面が随所にあります。しかし、場の状況や子どもたちの気持ちなど、様々な理由があって椅子に座る事が難しくなる子がいます。その時は「先生の膝で待ってみる?」など、解決策をいくつか提案して、一緒に待ち方を考えます。子どもたちの気持ちに寄り添い、段階を踏みながら、少しずつ力を身につけていきます。(ぱっそ 鷹匠教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先生と一緒に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 2 次へ