療育日誌 - 月別アーカイブ 2022年8月
2022/08/27
手先の操作性

アサガオの実からタネを取り出し、タネの数を数えます。小さな物をつまむには、親指と人差し指のお腹を使ったつまみ方、親指と人差し指の先を使ったつまみ方など発達によってつまみ方が異なります。遊びながら楽しくつまむ練習をすることで、操作性をあげ、お箸や鉛筆の正しい持ち方に繋げていきます。(ぱっそ音羽町教室)
2022/08/18
同じ空間
粘土で遊んでいた彼は、同じ机で恐竜の図鑑を見ている友達がいることに気が付きました。遊びはそれぞれ別のことをしていますが、同じ机という空間を共有することで、友達がやっている遊びや友達自身へと興味が広がります。友達に恐竜の名前を聞いたり、一緒にペースを合わせてページをめくる姿が見られました。(ぱっそ音羽町教室)
2022/08/09
就学準備プログラム
初めて会う友だち、机の配置、ルールなどの環境を小学校に合わせて疑似体験します。就学に向けたステップアップのための療育のねらいと課題を、スタッフと保護者の方で共通理解していきます。