療育日誌 - 月別アーカイブ 2021年5月

片付けの練習

絵合わせカードで遊んだ後、向きをそろえて箱に入れて見せると、それに習ってカードを片付けることができました。「使ったものは片付ける」という練習を、見本を見せて繰り返し行っています。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯みがき

食後に、歯みがきをする時間を設けています。一番の目的は「習慣化」です。お家でも歯みがきを嫌がられて困っているお母さんも多いことでしょう。初めは、歯ブラシをお口に入れる練習から始め、口中の過敏さも見極めながら少しずつブラッシングの動作を始めていきます。歌を歌ったり、先生と一緒にみがくなど、楽しいと思える時間を共有しながら、食べたらみがくことを習慣化出来るように支援しています。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

トンネル

手作りのトンネル探検を楽しみました。トンネルの側面や上側にはカラフルな窓も付いており、子ども達も興味津々です。早くやりたい気持ちがある中でも、順番に並ぶことやトンネルの中で止まらないことなどルールを守らなければいけません。足跡のマットを置いて並ぶことをわかりやすくする、ゴールまで行ってタンバリンにタッチする目的を用意することで、楽しみながらもルールを守って遊ぶことができました。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

片足立ち

片足立ちは、ユラユラ体が揺れます。そこで彼が自分で見つけた方法です。この方が長く片足で立っていられるようでとてもうれしそうに教えてくれました。(はっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

気づき

玉転がしで遊んでいるお子さんです。何度か遊んでいるうちに、おもちゃのつまみに気づき回し始めました。今度は、つまみを回すことが楽しくなったようです。転がる玉を目で追った後は、指先でつまんで回すことを楽しみました。お子さんの気づきがあったからこそ、2つの遊びを楽しむことが出来ました。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

おやつの時間

好きなおやつを持ってくるため、一層ワクワクする時間です。様々な話をしながらことばを習得したり、会話の中で想いの伝え方を覚える事もあります。そして手先を使っての個包装を開け方、食べ方、こぼした時の処理の仕方、時間内に食べきれなかった時の気持ちの切り替えなど、おやつの時間も大切に過ごしています。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

お箸の練習

スポンジやアルミホイルの玉をお箸で挟んで、お皿からお皿に移す練習をしています。お箸が使えるようになる前に「お箸を使いたい」という気持ちが大切です。1つでも物をつかめると子どもたちはやる気になります。遊びながら練習できるようにいろんな素材を用意しています。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

シャボン玉遊び

雨上がり、外へ出てたくさんのシャボン玉を空に飛ばして遊びました。まだ「吹く」ことが難しい子もいますが、大きなシャボン玉を指差しして先生に教えてくれたり、追いかけて触ったり、飛んでいく先をずっと目で追っています。子ども達は、興味と好奇心があふれた満面の笑顔でした。何気ない日常の遊びの中にも、子ども達の様々な表情が見られ、成長を感じます。(ぱっそ中田本町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

協力する

友だちと協力してバランスボールを膨らませています。ボールを膨らませるには、空気が抜けないように入れ口を押さえる、入れ口に空気入れが差し込まれていることを確認しながら空気を入れるなど、友だちの動きを見ながら動くことが求められます。友だちと一緒に動作を行なうことを遊びの中に取り入れながら、協力することを経験していきます。(ぱっそ音羽町教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ボールプールの容器をひっくり返し、空になった容器に乗っています。船の下のボールが転がると、まるで船に乗って水の上に浮かんでいるような感覚を味わえます。お家では、なかなかできない遊びを楽しんでいます。(ぱっそ中田教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加