教室のひとこま - 月別アーカイブ 2021年2月

真剣勝負

子どもチーム対スタッフチームに分かれ、リング渡しリレーをしました。子ども達は念入りに作戦を立て勝負に臨み、それを受けてスタッフも手抜きはしません。抜きつ抜かれつのレースが繰り広げられ大接戦でしたが、見事、子どもチームの勝利にて終了しました。スタッフも子どもたちも、全力で遊ぶことを通して、達成感や爽快感をたくさん感じて欲しいと願っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

新聞紙遊び

自分たちで作った恐竜とアンモナイトのマリオネットで遊んでいます。それぞれが想像力を働かせて、新聞紙から作りたい形を完成させました。他にも丸めて剣を作る、ちぎって紙吹雪にして遊ぶなど、新聞紙を使う遊びは無限大です。子どもたちの「こうしてみたい」を受け止めながら、遊びの内容を一人ひとりに合わせて膨らめていきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

長縄跳び

スタッフの号令に合わせて、回っている長縄に入る練習をしています。失敗しても繰り返し挑戦し続ける子どもの強い気持ちに、縄を回す職員の手にも力が入ります。努力と成功体験を積み重ねることで自己肯定感を高め、更なる挑戦ができるよう職員一同、励ましと応援を送っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

休憩

思い切り体を動かした後は、しばらく休憩タイムです。「休憩」の捉え方は子どもたち1人ひとりで違いますので、トライアングルでは『体を落ち着けて静かに過ごす時間を取る事』を目標としています。ただ何もせずに静かにしている事は子どもによってはしんどく感じてしまう可能性があるため、今回は砂時計を使用します。砂が落ちきったら休憩時間が終了、と分かりやすい目安にもなり、子どもたちは砂の流れをじっくりと眺めながら、自然と体を休める時間を過ごす事ができました。

このエントリーをはてなブックマークに追加