よくある質問

ご利用に関するよくある質問とその回答をまとめました。このページを見ても解決しない疑問については、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

利用前・手続きに関する質問

市外在住ですが利用できますか?

静岡市・焼津市・藤枝市在住のお子さんを受け入れております。

受給者証とは何ですか?

受給者証とは、福祉サービスを利用するための証明書のことです。受給者証には保護者と児童の氏名・生年月日・住所・サービスの種類・支給量(ご利用可能日数や時間数)が記載されています。

年齢制限はありますか?

小学1年生から高校3年生までのお子さんが対象です。

いつからでも利用できますか?

いつからでも利用可能ですが、1日10名の定員がありますのでお問い合わせください。

利用日数に決まりはありますか?

利用日数は、障がいの度合いにより障害者支援課(福祉事務所)の判断で決定されます。その範囲内でご利用いただくことができます。

他の放課後デイを利用していても利用可能ですか?

障害者支援課(福祉事務所)で決められた利用日数の範囲以内でしたら、ご利用いただけます。

見学・体験はできますか?

はい、常時受け付けております。ご希望の場合はご利用相談申し込みページよりお申し込みください。

療育内容にに関する質問

どのような支援に力をいれていますか?

生活能力・コミュニケーション能力の向上を図り、地域や学校など集団の中で安心して暮らしていけるよう支援することが大切だと考えています。

どのような指導員が対応してくれますか?

小学校教員資格・保育士資格・幼稚園教諭免許を持った指導員が主なスタッフです。

加えて、監修者として指導に当たる障害者教育のスペシャリスト香野 毅(静岡大学 教育学領域 特別支援教育 教授)と石川 誠(静岡市に通級を導入した障害者教育の専門家)が児童と直接面談し、支援計画書を作成しています。この支援計画書は、お子さんたちが通う学校の支援計画書と共通したものを目指して作成されるため、家庭・学校・放デイが連携した療育・指導が可能です。

学校と子どものことについて連携はとってくれますか?

もちろん連携させていただきます。『トライアングル』は、家庭・学校・放デイの三者から描かれる三角形をイメージしたネーミングで中心には子どもがいます。三者が連携してお子さんを支援していくことが重要だと考えています。ご了承をいただいた上で、学校の支援計画書を見せていただいたり、放デイでのお子さんの様子を学校にお伝えしたりしています。

学校の勉強は教えてもらえますか?

宿題やドリルなどを指導員と一緒に行っています。ただし、無理に勉強をさせるようなことはしていません。あくまでもお子さんの意思を尊重して行っております。

費用に関する質問

料金はどれくらいかかりますか?

受給者証を申請していただいた上でのご利用になりますので、ご家庭の負担は1割です。(9割は自治体が負担します)利用者負担は1回あたり750円~950円程度とお考えください。また、世帯収入により負担額に上限が定められており、それを超える負担をいただくことはありません。詳しくは利用料金のページをご覧ください。

支払い方法を教えてください。

銀行口座振替をお願いしております。利用契約の際に振替口座の申請書類をお渡しします。

その他の質問

送迎サービスはありますか?

送迎サービスは行っておりません。

学校休業日の利用は可能ですか?

土曜日・夏休み・冬休み・春休みなどの長期休暇はご利用可いただけます。日曜日はお休みをいただいています。

サービス提供時間は何時から何時ですか?

12時から18時です。この時間内でご利用ください。