発達障害児の園内支援カンファレンス(2)

本カンファレンスは、多くのこども園幼稚園の先生方が参加する研修とは異なり、ひとつの園の先生方と園内のこども達への「園内ですぐに行うことの出来る支援方法の検討と、支援内容のフィードバック」を講師より行うことができることが最大の特徴です。
今回は清水区にあるこども園の先生方(17名)とカンファレンスを行いました。

本日は、全学年の先生方がABC分析およびストラテジーシートを記入し、参加をしていただきました。より詳細にこども達の行動をみていけるよう、講師よりABC分析およびストラテジーシートの記入方法について説明をさせていただき、園における実際のこども達の行動と支援方法について検討をしました。
こどもの一瞬の行動を見逃さずにABC分析として記録していくことが、最良のアセスメントになることや、こどもの成長段階に合わせた目標設定をすることが、こどもの成長につながること等を学習しました。 また、ご家庭への支援方法について先生方と検討を行いました。 本日のカンファレンス内容を実践し、次回のカンファレンスに再度検討をしていきます。

こども園幼稚園等で発達障害児への園内における支援方法を検討されたい園におかれましては、ホームページよりお申込ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こども園幼稚園等における発達障害児支援のコツ

こども園幼稚園等における発達障害児支援のコツ(全3回シリーズ)の第一回目でした。今回は「発達障害児の見極め方」をメインテーマとして講座を行いました。障害児の特性と先生の支援方法を、ぱっそのスタッフが実演をしてご覧いただきました。

療育広場 ぱっそ(駿河区中田本町)のスタッフによる自閉症児と気になる児の給食場面の実演です。こども達の行動と思いがよく表れておりました。先生役の支援も見事にこども達の心に届いておりました。

ぱっそ 並行通園部(葵区両替町)のスタッフによるADHD児と気になる児の平均台の活動場面の実演です。日常に起こりうる行動がよく表現されましたが、先生役の支援も上手にこども達を導き活動にのせていくことができました。  

参加された方からは、「実際に実演をみることが出来、その解説も聞くことができたので、よくわかった。」といったご感想をいただきました。今回の講座を通して、こども達の行動を見極め、支援スキルの向上を図られることを期待します。

次回は、「障害児の親のお話」です。こども達を支援していくためには、ご家庭とこども園幼稚園等の先生方との協力が必要不可欠です。こども達のことを思うがあまりに、時として両者の思いが交わらない時もあります。療育広場 ぱっその園長とお母さん方との対話形式によるお話を聞いていただき、普段の支援に生かしてください。

本講座は3回シリーズではありますが、途中の回からのご参加も構いません。参加のご希望は本ホームページがお電話でお問い合わせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加