2017/11/16
こども園幼稚園等における発達障害児支援のコツ(2)
こども園幼稚園等における発達障害児支援のコツ(全3回シリーズ)の第二回目でした。 今回は、「(こども園幼稚園等の先生方の為の)障害児のお母さんのお話」として、ぱっそとこども園幼稚園に通っているこどものお母さんお二人にお話をしていただきました。
「ぱっそへの幼稚園の先生の見学をきっかけに、園での支援も進み、お互いにもっと早く話をしていけば良かった」、「園のこどもの特性の理解の必要性」「障害受容」「わが子の様子についてのカミングアウト」等、お母さんたちの生の声をお伝えでき、参加された先生方からの思いや実践についてのお話もざっくばらんに話すことができました。
今回は答えを出すことが目的ではなく、「お互いにそういう思いなんだな」と考え方を共有できたことに意味があります。参加された先生方におかれましては、園に持ち帰り今後のこども達・保護者とのやりとりの参考にしていただければと思います。
2017/11/09
発達障害児の園内支援カンファレンス(3)
本カンファレンスは、多くのこども園幼稚園の先生方が参加する研修とは異なり、ひとつの園の先生方と園内のこども達への「園内ですぐに行うことの出来る支援方法の検討と、支援内容のフィードバック」を講師より行うことができることが最大の特徴です。今回は清水区にあるこども園の先生方(15名)とカンファレンスを行いました。
本日は、前回提案をさせていただいた支援方法の経過を報告していただきました。前回の支援方法を実践していただいた結果、こども達の生活の流れがスムーズになったことや、お子さんのご家庭での様子を親御さんに聞いていただいた内容を元に、今回、その子へのかかわりの方向性が明確になりました。支援を要するこどもを含むクラス全体の運営についても、全員で支援方法を検討できました。
こども達の行動や背景をアセスメントし支援をすることで、こども達も先生方も気持ちよく日々を過ごすことができます。
最後にこども園と家庭や医療機関、相談機関との連携方法についてざっくばらんな意見交換も出来ました。
こども園幼稚園等で発達障害児への園内における支援方法を検討されたい園におかれましては、ホームページよりお申込ください。
2017/11/07
みんなで一緒に勉強する会 ~保護者を中心に~
法人理事の香野先生の保護者向けの勉強会「国際生活機能分類(ICF)について勉強する ~わが子の理解を深めるために~」を行いました。難しい内容でしたが、ワークを交えながら、具体的な勉強をすることができ、大変よく理解することが出来ました。(写真は「概念モデル」への記入を行っています。)