育児の悩み、誰にも相談できずに苦しんでいませんか?

子育てに悩みや不安はつきものです。しかし、どこに相談したらいいのかわからず、一人で抱え込んでしまっている親御さんも多いのではないでしょうか?

しずおか福祉の街づくりでは、お子さんの発達や育児に関する不安や悩み、人権に関する問題全般についての相談を随時受付中です。発達障害者支援センターで支援サポートコーチを務めた経験を持つ「ぱっそ」園長をはじめ、幼稚園園長・小学校校長経験者など、豊富な経験と確かな知識を持った相談員が親身に対応します。一人で悩まずに、どんなことでもお気軽にご相談ください。

相談は電話でもかまいませんが、より適切なアドバイスをさせていただくためにも、親御さんやお子さんに来所していただいての相談をお勧めいたします。相談者のプライバシーは厳守いたしますので、ご安心ください。

よくある相談内容

実際にいただくことの多い相談内容をご紹介します。

未就学児の親御さんからのご相談

  • 言葉がうまく出ないため、ぱっそに通園していく中で言葉の練習をしたい。
  • お友達を叩いたりしてしまいうまく遊べない。こども園・幼稚園・保育園に入る前に友達と遊べるようになって欲しい。 
  • トイレの練習をしたい。
  • 食べ物の好き嫌いが多い。子どもの成長を考えるとどうするのがいいのか?
  • 初めての場所や初めての人に慣れないが、ぱっそには通えるのか?
  • 本を踏んだり、おもちゃを投げたり、乱暴なことがある。どうすればいいのか?
  • 多動と言われたが、ぱっそ通園で落ち着くか?
  • 一言多いので兄弟関係がいつも悪い。どうしたらよいのか?
  • 病院で診断名をいただいて、どうしたらよいか迷っている。 
  • 就学先の選択で迷っている。

就学児の親御さんからのご相談

  • 勉強についていけなくなり、困っている。
  • クラスから飛び出してしまう。登校下校の際に寄り道が多く心配。
  • クラスで仲の良かった友達が口を聞いてくれなくなってしまって困っている。
  • サポートがある学級・学校への転級を先生から提案され困惑している。
  • こどもの成長のことで学校から病院を勧められ困っている。
  • 子育てに迷ってしまい、どのようにこどもと接してよいかわからない。  
  • 兄弟関係が悪く、いつも怒ってしまい自己嫌悪である。

相談の流れ

お申し込み

当ページのフォームまたはお電話にて育児相談の予約を受け付けています。お申し込みの際に、お子さんの年齢や相談内容などをお伝えください。フォームでのお申し込みの場合は、入力いただいた電話番号にこちらからお電話します。あらかじめ連絡希望時間帯をお知らせください。

相談日時の決定

ご相談内容に合わせて相談に応じるスタッフをこちらで選抜し、予約可能な日時を提案いたします。

相談

詳しくお話をお聞きし、解決に向けての提案をいたします。より適した相談機関などがあれば紹介し、役立つサービスの情報を提供します。


お気軽にお申込みください

ぱっそ大和教室
静岡市駿河区大和1丁目6番27号
☎ 054-292-5535(8:30~17:30)


ぱっそ 音羽町教室
静岡市葵区音羽町5番17号
☎ 054-395-5165(10:00~18:00)


氏名*
メールアドレス*
電話番号
ご相談内容*